
特集ページ
誉高校での様々な活動を特集しております。生徒たちのいきいきとした姿をご覧ください。

立志式
2年生が立志式に臨みました。
3年生に進級するにあたり、将来への志を立てるための結団式となります。
皆それぞれが、卒業後、さらにその先の人生について考える機会となりました。

センター試験激励会
センター試験の激励会が本日行われました。
センター試験を受験する生徒が集まり、明日・明後日と行われる試験の意味、受験に臨むための心がけを伝えました。
今までの人生の集大成です。がんばってください。

サッカーゴール贈呈式
本日1月11日(金)にサッカーゴールの贈呈式が行われました。
本校卒業生で、サッカー部OBの株式会社大塗の濱村社長に来校いただき、サッカーゴールの贈呈式を行いました。
理事長室で感謝状を渡し、その後グラウンドでサッカー部全員でお礼の言葉を述べました。濱村社長ありがとうございました。大切に使います。

いのちの授業
本日10月31日(水)に「いのちの授業」を行いました。
講師の先生方は実際に臓器移植を体験された方々で、成田先生は生体間腎移植、加藤先生は膵腎の多臓器移植をされています。
命とは何か?生きるとは何か?幸せとは何か?それらを深く考える機会となりました。

就職希望者激励会
9月13日(木)に就職希望者激励会が行われました。進学希望者と比較して人数は少数ですが、大切な卒業後進路となります。
校長先生からは「皆さんの力で今年も内定率100%を勝ち取って下さい。」と激励されました。

防災訓練
本日6限に防災訓練が行われました。先日の北海道の地震を教訓に防災意識を高め地震に備えましょうとお話されました。

テニス部谷さん全日本ジュニア優勝
8月16日(木)にテニス部の谷さんが全日本ジュニア選手権の16歳以下女子ダブルスで優勝しました。ペアを組んだのは一宮市在住の中学生でした。
連日の猛暑日でしたが、激戦を勝ち上がり見事に優勝することができました。世界での活躍に期待しています。

インターアクトクラブ年次大会
7月16日(月)海の日にインターアクトクラブ年次大会が行われました。
今年の大会は誉高等学校がホスト校です。総勢600人以上が集まる大会の運営を行いました。
会長の桐林君の力強い開会宣言からスタートしとても充実した、勢いを感じる大会となりました。
他校の発表もとても素晴らしいが、本校の発表はホスト校にふさわしく一番の内容でした!

保護者対象進路説明会
6月30日(土)保護者対象進路説明会を行いました。
3年生の保護者に学校に来校していただき、進路説明会を行いました。
土曜日にもかかわらず、たくさんの保護者に集まっていただきました。
将来に関わる大切な内容をお話させていただきました。来年の4月には全員が希望が叶いますよう祈念します。

野球部主将への激励会
6月28日(木)校長室にて、野球部主将への激励会を行いました。
本校野球部主将の水野君が夏の大会での選手宣誓をします。
明日リハーサル、明後日本番です。頑張ってくるようにと校長先生から激励されました。
水野君は「精一杯がんばります!」と力強く意気込みを表現していました。

薬物乱用防止講座
薬物乱用防止講座が行われました。
危険薬物等に手を出すと、その後の人生が大きく損なわれることを学びました。

勤勉力行式
勤勉力行式が行われました。
将来の夢についての作文ですが、高校1年生とは思えないようなすばらしい内容の作品もあり、優劣をつけることが困難でした。
将来の夢に向かって、高校生活をがんばってください。

交通安全講座
交通安全講座が行われました。
2016年にながらスマホの事故で息子を亡くされた則竹先生に講師をしていただきました。
事故の加害者にも被害者にもならないように注意しましょう。

野球部東海大会出場壮行会
野球部東海大会出場壮行会が行われました。
2018年5月4日に愛知県高等学校優勝野球大会の決勝戦で強豪・東邦高校に2対1で勝ちました。
この大会での優勝は初めてです。
さらに、5月18日(金)からは東海大会に出場します。
愛知県代表の自覚を持ってがんばります!
生徒会認証式
2018年度生徒会役員認証式が行われました。
このメンバーを中心として、全生徒が生徒会を運営していきます。
がんばってください。

1学期始業式および対面式
4月9日(月)に1学期始業式および対面式を行いました。
新年度が始まりました。
今年一年がすばらしいものであるようにお祈りします。

入学式
4月6日(金)に入学式がありました。
新入生の皆様、入学おめでとうございます。
充実した高校生活を送ってください。

高大連携体験授業
2月14日(水)に高大連携体験授業を実施しました。
昨年に引き続き、各学部の体験授業や施設見学を行いました。
名古屋経済大学の皆様、ありがとうございました。

体育大会
9月29日(金)に体育大会を実施しました。
ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

文化祭
9月21日(木)および22日(金)に文化祭を実施しました。
昨年度までとは異なり2日にわたる実施となりました。
スペシャルゲストに吉本興業の大人気コンビが3組も登場するなど、
例年以上の盛り上がりを見せました。
ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。








命の授業
6月22日の5・6限に「命の授業」を行いました。
外部講師としてカシオ計算機の若尾久さんをお招きし、
「出会いとはプレゼントの交換である」というところから『絆』について、
後半は命に関する弁論のVTRを用いて『命』についてをお話し頂きました。

馬術部小池君が全国大会へ
平成28年6月12日(日)に平成28年度東海高等学校馬術選手権大会が行われました。
当日は小雨の降るコンディションでしたが、馬術部の小池君が大健闘して、準優勝を勝ち取りました。
小池君は現在高校2年生でその年度の東海新人王ですが、その名に恥じない結果を残すことができました。
この結果を受け、平成28年8月26日(金)から始まる全日本高等学校馬術選手権大会への出場資格を獲得しました。
全国の強敵が集まるこの大会でも良い結果を期待します。



勤勉力行式
本校立志館にて勤勉力行式を行い、校長賞を受賞した丹羽くんが作文を朗読しました。







馬術部小池君が東海大会で新人王に
平成27年11月15日(日)に平成27年度東海高等学校馬術新人戦が行われ、
本校馬術部の小池君が馬場馬術競技において、見事優勝を果たしました。
小池君は小学校1年生から馬術競技を始めて、今日までずっと続けてきました。
東海地区の新人王としてその名に恥じない乗馬を続けていきたいと話しています。
今後も活躍を期待しています。




読売ジャイアンツから育成ドラフト指名
卒業生の松澤裕介君が読売ジャイアンツから育成ドラフト指名されました。
松澤君は平成22年の本校卒業生で、
現在は四国アイランドリーグのチームに所属しています。
高校時代は野球部に所属し、ポジションは外野手でした。
高校1年生のときには持ち味の長打力を高く買われレギュラーとなり、
それ以降はチームの主力選手として活躍し、本校野球部を引っ張ってきました。
3年生の時には愛知県高等学校優勝野球大会で3位に入賞するなど、
実績を残し朝日大学へと進学しました。
当時の監督でもある矢幡現監督は
「ものすごい長打力で、フルスイングのバッティングスタイルだった。」
「とにかく練習態度が真面目で、野球にかける思いは人一倍熱かった。」
と言っています。
読売ジャイアンツでも活躍を期待しています。










